医療法人誠恵会 のなか内科

お知らせ
News

  • ホームページリニューアルのお知らせ
    2024年06月20日
    お知らせ

    ホームページの全面リニューアルをいたしました。

    このホームページは、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブサイトで作成してます。

    今後とも、内容の充実を図るとともに、わかりやすく・最新の情報を発信してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

  • 「生活習慣病」の管理料の変更について
    2024年06月17日
    お知らせ

    2024年の診療報酬の改定により従来の生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の診療に対して算定されていた「特定疾患療養管理料」が廃止されました。その代わりとして当院では、厚生労働省の指示に従い、個々に応じた目標設定や専門的な生活指導による総合的治療管理を目的とした「生活習慣病管理料II」を算定することといたしました。

    これに伴い、個別の設定目標や血圧、体重、食事、運動に関する具体的な指導内容を記載した療養計画書を作成することになりました。この計画書を利用することで患者さんと達成目標を共有し、より良い治療につなげることを目指します。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    ★対象となる患者さん
    高血圧、脂質異常症、糖尿病で通院中の方
    ★療養計画書
    初回の療養計画書を作成した際に、署名(サイン)を頂きます。
    ★保険点数

    ★移行時期
    2024年6月1日(土)から

  • 2024年5月の当院の胃カメラ・大腸カメラの検査結果の概況
    2024年06月15日
    お知らせ

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)件数の詳細

    2024年5月の当院での胃カメラ件数は151件(2024年度246件)でした。

    大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)件数の詳細

    2024年5月の当院での大腸カメラ件数は70件(2024年度146件)でした。

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)の結果

    5月151件のうち2例の方に早期胃癌を認め、近隣の大学病院へ紹介し今後内視鏡切除術を施行予定となりました。その他多くが、異常なし、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、慢性胃炎、胃ポリープなどの良性疾患でした。

    また、ピロリ菌の除菌治療は7件(一次除菌6件、二次除菌1件)でした。

    大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)の結果

    5月70件のうち当院で大腸ポリープを切除した方は例でした。また悪性疾患を4例の方に認めました。そのうち3例が大腸癌(1例は進行癌)、1例がカルチノイド腫瘍でした。大腸癌の2例を近隣の大学病院や総合病院へ紹介させていただいております。その他2例のかたは当院で内視鏡切除を施行しております。

    考察・まとめ

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)151件施行し2例の方に早期胃癌を認めましたそのうちお1人はみぞおちの痛みがあるとのことで内視鏡検査を施行した方です。

    また、大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)70件を施行し早期大腸癌2例と進行癌1例、カルチノイド腫瘍1例を認めました。

    そのうちのお1人は大腸癌検診が陽性の方で、その他の2人は腹部の違和感や便通異常のために、内視鏡検査を施行しております。

    自覚症状がある方はもちろんのこと、自覚症状がなくても昨年健診を実施していない方はこの機会に受診の検討をお願い致します。

    貧血症状、胃痛・腹痛、腹部違和感、便秘、下痢、血便、食欲低下、体重減少などの自覚症状や、癌の家族歴、ピロリ菌感染歴、健診にて便潜血陽性や貧血の指摘などがある方も一度受診をご検討いただけたら幸いです。

  • 2024年4月の当院の胃カメラ・大腸カメラの検査結果の概況
    2024年06月12日
    お知らせ

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)件数の詳細

    2024年4月の当院での胃カメラ件数は95件でした。

    大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)件数の詳細

    2024年4月の当院での大腸カメラ件数は76件でした。

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)の結果

    4月95件のうち2例の方に胃腺腫を認めました。いずれも早期胃癌が否定出来ないため近隣の大学病院へ紹介し今後内視鏡切除術を施行予定となりました。その他多くが、異常なし、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、慢性胃炎、胃ポリープなどの良性疾患でした。また、ピロリ菌の除菌治療は12件(一次除菌12件、二次除菌0件)でした。

    大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)の結果

    4月76件のうち当院で大腸ポリープを切除した方は43例でした。また早期大腸癌疑いを3例の方に認め、近隣の大学病院や総合病院へ紹介させていただいております。1例の方は、内視鏡切除施行し早期大腸癌の診断。その他2名の方も今後内視鏡治療予となっております。

    考察・まとめ

    胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)95件施行し2例の方に早期胃癌を認めましたそのうちお1人はみぞおちの痛みがあるとのことで内視鏡検査を施行した方です。

    また、大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)76件を施行し早期大腸癌1例と疑い2例を認めましたそのうちのお1人は大腸癌検診が陽性の方で、その他の2人は腹部の違和感や便通異常のために、内視鏡検査を施行しております。

    自覚症状がある方はもちろんのこと、自覚症状がなくても昨年健診を実施していない方はこの機会に受診の検討をお願い致します。

    貧血症状、胃痛・腹痛、腹部違和感、便秘、下痢、血便、食欲低下、体重減少などの自覚症状や、癌の家族歴、ピロリ菌感染歴、健診にて便潜血陽性や貧血の指摘などがある方も一度受診をご検討いただけたら幸いです。

  • 睡眠時無呼吸症候群の治療(CPAP)と併せて高血圧症・高脂血症・糖尿病のため通院治療を受けている患者さんへ(令和6年6月以降)
    2024年06月03日
    お知らせ

    睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療と併せて高血圧症・高脂血症・糖尿病のため治療を受けている患者さんに診療報酬改定に関わる事項をお知らせいたします。

    令和6年6月より(国の定める)診療報酬が改定されます。高血圧症・高脂血症・糖尿病のため治療を受けている患者さんは「特定疾患療養管理料」が算定できなくなり、従来通りの治療を継続するために「生活習慣病管理料Ⅱ」を算定させていただくこととなりました。

    これまでCPAP治療のため算定していた「在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」と高血圧症・高脂血症・糖尿病の患者さん全てに算定していた「特定疾患療養管理料」は併算定できない決まりでしたが、「生活習慣病管理料Ⅱ」は算定させていただけることとなりました。該当する患者さんは自己負担が増える形となり申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

phone_iphone
048-641-8777
schedule
午前 8:30~12:00(受付:8:30~11:45まで)
午後 15:00~18:30(受付:15:00~18:15まで)
休診日 水曜午後、土曜午後、日、祝祭日
event_availableWeb予約はこちら
arrow_drop_up