医療法人誠恵会 のなか内科

お知らせ
News

  • 令和7年度帯状疱疹ワクチン予防接種について(さいたま市助成)
    2025年04月01日
    お知らせ

    さいたま市では令和7年4月より帯状疱疹ワクチン予防接種の費用について一部助成を実施しています。生ワクチンの場合には5,000円の個人負担金、不活化ワクチンの場合には1回あたり18,200円の個人負担金で接種できます。

    1.接種対象者(これまでに帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがない方に限る)

    接種日時点でさいたま市に住民登録があり50歳以上の方

    2.接種期間

    令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

    3.持参する物

    • マイナ保険証
      マイナ保険証をお持ちでない場合は資格確認書または従来の保険証をお持ちください。
    • 本人確認書類(運転免許証や介護保険証など)
      マイナ保険証、国民健康保険証、後期高齢者医療保険証をお持ちになる方は不要です。
    • 個人負担金

    なお、当院で取り扱いのある帯状疱疹ワクチンは以下のとおりです。

    ワクチン名感想弱毒生
    水痘ワクチン「ビケン」
    帯状疱疹ワクチン
    「シングリックス®」筋注用
    ワクチンの種類生ワクチン不活化ワクチン
    接種回数1回2回(2ヶ月後に2回目)
    遅くとも6ヶ月後までに接種
    予防効果発症予防 50%
    帯状疱疹後神経痛66%軽減
    発症予防 97%
    帯状疱疹後神経痛88%軽減
    効果期間5年程度で効果減弱11年間継続
    特徴接種が1回・安価
    接種不適当者が多い
    予防効果が高い・持続期間が長い
    高価
phone_iphone
048-641-8777
schedule
午前 8:30~12:00(受付:8:30~11:45まで)
午後 15:00~18:30(受付:15:00~18:15まで)
休診日 水曜午後、土曜午後、日、祝祭日
event_availableWeb予約はこちら
arrow_drop_up