MENU

医療法人誠恵会のなか内科

症状別疾患

胃がん / 消化器系疾患

初めに

当院では、胃がんの早期発見・早期の適切な治療の重要性を考え、さいたま市健診を始めとして各種健康診断、人間ドックによる胃カメラ(胃内視鏡検査)に力を入れております。

 

2022年度は胃カメラを1,585件実施し11例の悪性腫瘍を、2021年度は胃カメラを1,549件実施し16例の悪性腫瘍を発見し診断しました。全例を内視鏡指導医・内視鏡専門医である私が全例を施行しております。

 

(追記)2023年4月~6月の当院の胃カメラの検査結果の概況

 

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)件数の詳細

2023年4月の当院での胃カメラ件数は114件でした。

2023年5月の当院での胃カメラ件数は126件でした。

2023年6月の当院での胃カメラ件数は147件でした。4-6月の合計387件でした。

 

胃カメラの結果

4.5.6月387件のうちの多くが、異常なし、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、慢性胃炎、胃ポリープなどの良性疾患でした。また、ピロリ菌の除菌治療は32件(一次除菌29件、二次除菌3件)でした。

またこの3ヶ月間、当院でアニサキスの内視鏡除去治療を施行した方が2名いらっしゃいました。

その他、要加療の腫瘍性病変を3例認めました。

2例は早期胃癌のため内視鏡治療(ESD)目的に総合病院へ紹介致しました。1例は8月に内視鏡治療予定、もう1例は微小病変のため当院での生検にて消失したため7月に経過観察を予定しております。他の1例は、総合病院にて外科的加療を施行いたしました。

 

胃について

胃は袋状の臓器でみぞおちの下あたりに存在します。主に3部位にわけられて食道側の入り口から、噴門部、胃体部、幽門部にわけられて十二指腸へと通じます。
胃の働きは、食べ物を胃の中に留めておき消化する事です。固形状の食べ物を胃液などの消化液とおともに混ぜ合わせ粥状に変えて十二指腸へ送り出します。胃から十二指腸へ通過するには少なくとも3時間以上の時間がかかります。

胃がんとは

胃がんは、胃の内側をおおう粘膜の細胞が何らかの原因でがん細胞となり、無秩序にふえていくことにより発生します。がんが大きくなるにしたがい、徐々に胃の粘膜の内側から外側に深く進んでいきます。がんがより深く進むと、胃の外側の粘膜から近くにある大腸や膵臓(すいぞう)にも広がっていきます。このようにがんが周囲に広がっていくことを浸潤(しんじゅん)といいます。

 

胃がんでは、がん細胞がリンパ液や血液の流れに乗って、離れた臓器でとどまってふえる転移が起こることがあります。また、胃の粘膜の外側を越えて、おなかの中にがん細胞が散らばる腹膜播種(ふくまくはしゅ)が起こることがあります。
胃がんの中には、胃の壁を硬く厚くさせながら広がっていくタイプがあり、これをスキルス胃がんといいます。早期のスキルス胃がんは内視鏡検査で見つけることが難しく、内視鏡医の検査数や治療の経験数によって発見率に差が出てしまいます。スキルス胃がんは症状があらわれて見つかったときには進行していることが多く、早期に発見することが非常に重要です。

胃がんの統計

胃がんは世界的には減少傾向にありますが、日本では人口の高齢化に伴い罹患者数は男女共にいまだに横ばいです。

国立がん研究センターの統計によると、2023年度がん罹患数予測では、胃がんは男女合計で3位、男女別の男性で3位、女性で4位となっております。また、がん死亡数予測では、胃がんは男女合計で3位、男女別の男性で3位、女性で5位となっております。

胃がんの発生要因

胃がんの発生要因としては、ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)の感染や、喫煙があります。その他には食塩摂取過多や飲酒も影響があると報告されています。

なお、ピロリ菌感染者は除菌をすると胃がんの発生リスクが1/5から1/7まで軽減させるとの報告があります。

胃がんの症状

胃がんは、早期胃がんではほとんど自覚症状はなく健康診断や人間ドックにて発見されることが多い疾患です。また進行胃がんでも自覚症状が無いことが少なくありませんが、主な症状として、腹痛、嘔気、胸焼け、つかえ感、げっぷ、腹部膨満感、食欲低下、心窩部不快感、体重減少、黒色便などがあります。ただしこれらの症状は、胃がんだけでなく、逆流性食道炎、胃炎や胃潰瘍、十二指腸炎や十二指腸潰瘍でも認められることがあります。つかえ感や体重減少は進行胃がんの可能性が高くなります。

胃がんの検査

適切な問診と触診・聴打診に加え、胃カメラ(胃内視鏡検査)が重要です。もし胃カメラにて胃がんが確定した場合には癌の進行を確認する為に血液検査やCT検査、MRI検査、PET-CT検査、大腸内視鏡検などを併用します。

当院では、問診や触診・聴打診によっては適宜検査の順番を変更することもございます。また、速やかに治療へと移行するために自治医大、赤十字病院、さいたま市民医療センター、埼玉県立がんセンターなどの総合病院と連携を取っております。

胃がんの治療

内視鏡治療、手術治療、薬物治療があります。治療法は標準治療に基づいて患者さんの状態や病期(ステージ分類)にて検討します。

 

近年では日本で発見される胃がんの半数が早期胃がんであり、広く内視鏡治療が進んでおります。内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は胃内視鏡で癌を根治することが可能であり、術時間も数時間が多く、治療当日と翌日が禁食で、1週間程で退院が可能となります。

まとめ

胃がんは健診が進んだ現在でも、罹患者数、死亡者数ともに上位3位に入るがんのひとつです。ただし早期発見し適切な治療を開始すれば十分に根治が得られる疾患です。早期発見を得るには定期的な健診や、人間ドックが必要です。なかでも早期発見率は胃バリウム検査より胃カメラが圧倒的に有利とされております。

 

当院では私が年間1,600件前後の胃カメラを実施しております(2022年度の内視鏡検査実績はこちらをご覧ください)。

また、開院前の大学病院勤務では内視鏡センター医局長として、年間5,000件以上の胃カメラの全診療に携わってまいりました。見つけにくい早期胃がんを発見するには施行した内視鏡の検査数によって差がでるものであります。

 

もし、胃カメラに恐怖感や、今までにとても辛くて2度と受けたくないなどありましたら、苦しくない・辛くない内視鏡を心掛けております。また、麻酔を使い眠りながらの検査も施行しておりますので一度ご相談いただけましたら幸いです。

 

のなか内科  院長 野中 雅也

のなか内科について

のなか内科は、埼玉県さいたま市大宮区(旧大宮市)に野中医院として開院し、野中病院を経て今年で78年目となります。今後もさいたま市や大宮区の地域医療を担っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
当院の紹介ページ:医院紹介

お問い合わせはこちら

 048-641-8777

診療時間
午前   8:30~12:00
(受付:8:30~11:45まで)
午後 15:00~18:30
(受付:15:00~18:15まで)

休診日
水曜午後、土曜午後、日、祝祭日

アクセス

医療法人 誠恵会
のなか内科

〒330-0844
さいたま市大宮区下町3-7-1
グランドミッドタワーズ
大宮スカイタワー1階
TEL:048-641-8777
詳細はこちら
当院ではキャッシュレス決済をご利用いただけます 当院ではキャッシュレス決済をご利用いただけます

提携クリニック

当院では大宮医師会を通じて、近隣のクリニックと連携を図り、さらなる診療の質の向上を目指しています。一部の提携クリニックを紹介させていただきます。
  • なかむら耳鼻咽喉科
  • 湯澤整形外科リハビリクリニック
  • 新藤医院
  • 里村医院